2016年11月13日日曜日

海幸山幸~切出し&箱組

久々に車両を作りたくなったので貯め込んだキットをガサゴソ。
ここ3か月くらいまともに車両をいじっておりませんでした。
まぁ買ってきたやつに付属の別パーツ取付けるくらいはやりましたが、引っ越してきてから場所があまり無くてですね。
ある程度の工具類は持ってきてますが、実家に置いてきたやつもあります。
言い訳はさておき出てきたのは・・・
























模型工房パーミルのキハ125-400タイプのペーパーキットです~。
ペーパー車両って強度とかどうなの?っと思う方も居るかと思いますが、個人的には大丈夫だと思ってます。
10年位前に50両くらい作っております。私の性格上、完成した車両は10両くらいしか居ませんがw
今も昔も16番じゃ作ってる人いっぱい居ますしね。

こんな感じにレーザーカットされています。






















紙は0.3mm厚くらいで表面はツルツルした感じのやつです。
表面処理なしで塗装しても良いかと思います。説明書にも特に書いてないし。
まぁ私はサフ塗って磨く気で居ますが。妻と側の繋ぎ目とかありますし。

切り出して、外貼り板と内貼り板を瞬着で貼り合わせます。






















妻面の内貼りも切り出して箱組。






















さすがレーザーカットですピッタリ組みあがります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村←よろしければクリック願います








0 件のコメント:

コメントを投稿