デカールを貼り付けて上からマークセッターを塗り塗り。
乾いたら貫通扉の窓と干渉する部分を切り取ります。
その後クリアを扉部分だけ吹き付けてやります。
運転台と車掌スイッチ?が目立つので作ってみることにします。
前面の窓が大きいですからねー。
向かって左側のスイッチはt1[mm]とt0.5[mm]のプラ板を適当なサイズに切って貼り付けます。
運転台も同じようにt1[mm]のプラ板にグレーに塗って貼り付け。
乗務員室と客室の仕切りがキットに付いてくるのでこいつも塗装してやります。
小田急アイボリーで塗ってみました。
動力に干渉する部分はニッパでばっさりと。
ゴム系接着剤でくっ付けてこんな感じに。
もうすぐ完成ですな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使用パーツとか
GM[21] 小田急アイボリー
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村←よろしければクリック願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿