2014年4月18日金曜日

模型資料_京王6000系2連~屋根周り

大して6412Fの製作が進んでないので資料になりそうな写真をあげてみます。
今回は屋根周りの写真を。
パンタやら配管やらの参考になればと。

最初は6413F。2004/11/14撮影
ここに上げた4枚の中だとこいつだけ違うクーラーが載っていますね。
型式はよく知りませんが、こいつだけ妻にビートが入ってるやつです。
隣に写っているのは5123Fです。





こちらは6415F。2006/03/28撮影
パンタがシングルアームになっております。
どの車両にどれが載っていたのかは分りませんが、他の写真を見た感じこっちのクーラーが圧倒的に多いです。
8000系と同じやつかと。



編成分らないですが30番台2連です。2006/11/22撮影
誘導無線アンテナはこんな感じになっとります。
奥の車両(Mc)は都営線内で先頭に立たないので台座だけです。
7000系の初期車も台座だけついてるやつがいますが、6000系はボルトのようなものが刺さってます。
7000のやつはツルツルです。
前に上げた写真だとこんな感じ。http://twilight24-25.blogspot.jp/2014/02/7000.html

こちらは6437F。2007/02/02撮影
Tcの配管の参考になればと。
こいつは逆L字のSRアンテナが載ってます。
都営ATC積んだ時にこれにしたんだっけか。



























にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村←よろしければクリック願います





0 件のコメント:

コメントを投稿